中学生が夏休みにヒッチハイクで一人旅に出た話

中学生がヒッチハイクで一人旅に出た話です。

中学校でヤンキーに出会った

この記事をシェアする

僕が、ヒッチハイクの旅に出たのは、中学校での出来事がきっかけだった。

地方の公立の中学校ならどこでもそうなのかもしれないが、僕が通っていた中学も、ご多分に漏れず「荒れた」中学校だった。

入学してすぐのことだ。

1年生の教室に3年生の怖い先輩たちが四、五人入ってくることがあった。

授業中にもかかわらず、なにやら騒ぎ立てながら入ってきた。

当然先生が、

「こらー!お前ら!授業中だぞ、教室にもどれ!」

と注意した。

しかし、先輩たちは、

「うるせえよ!このハゲッ!」

「かわいい1年生の顔を見に来ただけじゃんかよーう。」

などと言って、意に介さない。

 彼らは、1年生の僕らからすれば体もかなり大きかった。

 それだけでも十分怖いのに、短ランやボンタンを身につけて、さらに自分を大きく強そうに見せていた。

 そのうえ、髪を逆立てたり、金髪やリーゼントにしていたので、恐怖100倍だ。

 そんな3年生の姿を見て、

「うおお、こえぇっ…!」

と思いつつ、

「あんな風に先生に反抗できるなんて、ちょっとカッコイイな。」

などと、ほんのり憧れの思いを抱いてしまった。

頭が悪いとしか言いようがない。

 今から思えば、彼らは単に若さのエネルギーを持っていく方向を、全力で間違えているだけの「痛い人達」だった。

 ただ、間違えっぷりが豪快なので、反抗期に入りつつあった僕には、とても眩しく見えたのだ。 

 結局、1年生の何人かをいじったりして、ひとしきり授業を妨害し終わると、彼らは満足したように帰っていった。

 彼らの格好と行動に衝撃を受けた僕は、隣に座っている少年に、彼らは一体何者なのかと尋ねた。

その少年によると、どうやら彼らはヤンキーというらしい。

 その日の放課後、頭が悪い上に思い込んだら猪突猛進まっしぐらタイプの僕は、家に帰るとさっそくヤンキーなるものの研究を始めた。

 辞書を開くと、そこにはこう書いてあった。

 

ヤンキー

 (もとアメリカ合衆国北部諸州の住民、特に、ニュー・イングランドの住民をいう)

 アメリカ人の俗称。

 

どうやら、これは違う。

確かに、先輩達の中には金髪の人もいたが、彼らはどこからどう見ても東洋人だった。

僕は次に、ヤンキーの類義語を調べてみた。

 

不良

 品行の悪いこと。また、そういう人。

 

ぐれる

 わきみちへそれる。堕落する。非行化する。

 

愚連隊

 (「ぐれる」から出た語で「愚連隊」は当て字)繁華街などを数人が一団となってうろつき、不正行為などをする不良仲間。

 

わる【悪】

 わるい者。悪党。また、いたずらもの。

 

それから、辞書を引いて調べたことををまとめてみた。

すると、ヤンキーというのは、

 

アメリカのニュー・イングランドに住んでいて、

みんなで繁華街のわきみちへそれていく

品行の悪いいたずらもの。

 

ということになった。

 

 これは、なんだかおかしい。

 先輩たちは、こんな愉快でユニークな感じではなかった。

 どうやら、辞書を引いただけではわかりそうにない。

 そこで、今度は当時流行していたヤンキー漫画を熟読することにした。

 友達に借りたり、近所の古本屋で立ち読みしたり、何冊かは自分で買ったりして、たくさんの参考文献を読破した。

 そのとき目を通した資料は、おおむね次のとおりだ。

 

特攻の拓

 

『カメレオン』

 

『人間凶器 カツオ!』

 

湘南純愛組!

 

『クローズ』

 

ろくでなしBLUES

 

今日から俺は!』

 

これらの漫画で描かれるヤンキー達は、ときどき卑怯なことやスケベなこともした。

しかし、友情の為には我が身をかえりみず敵に立ち向かい、弱気を助け、強気を挫く、男のなかの男達だった。

そのうえ、なにものにも縛られず、自由で、自分の意思を貫き通す強さを持っている。

協調性がなく、人に従うことが嫌いな僕には、ぴったりの生きかたに思えた。

頭が悪いうえに思い込みの激しい僕は、すっかりヤンキーなる種族に憧れ、

「男の中の男になるために、ヤンキーになるしかない!」

と、決意した。

もちろん、所詮は漫画の中の話だ。

しかも、ストーリー中にもかなり非道なヤンキーが出て来たし、残酷でエグいシーンもあった。

だが、それらはほとんど悪役のすることだったため、僕のカラッポな頭の中では、あくまで「例外」としてインプットされたのであった。